青春くるっぽー その2
会社がお引っ越しをしました。
フロアを移動しただけなのですが、零細企業とはいえ会社は会社。
社員総出で働いて、4日近くかかりました。
会社が引っ越すという事は、個人の机も動かさないといけません。
社内でお引っ越しに一番時間がかかったのは、何を隠そう私です。
入社5年目のぽっくるは、こう見えても会社の「主」。
勤続年数に比例して、荷物が増えるのは当然なのです。
入社半年未満の新入社員や、入って2年も経ってない中途社員さんと、
荷物の量が同じだと思ってはいけません。
まぁ、大半は私物だったりするんですけどね。
お引っ越しには、ゴミがつきもの。私の荷物も半分くらいは捨てました。
でも、いらないと分かっていても、捨てられないのが人情。
どうしても捨てられない物が、2つだけありました。
それは、入社してから今までのカレンダーと、今まで使ってきたノートです。
ある意味、「ぽっくるが会社員として生きてきた歴史」なわけです。
はみ出すほどに書かれたアポイントや、1週間置きにやって来る締め切り、
殴り書きのメモに、取引先への伝言。そんな物を見ていると、懐かしくて。
なりふり構わず、周りも見ずに頑張っていた自分が、なんだかおかしくて。
やっぱり捨てられず、机の引き出しにしまってしまいました。
5年前、「頑張れ!」と言ってくれた同僚は、もう誰もいないけど。
あの頃、「そんなんじゃダメよ!」叱りつけてくれた上司も、もう誰もいないけど。
入社したばかりの私の姿を知っている人は、もういないけど。
私はまだ、頑張っています。とりあえず。今のところは。
フロアを移動しただけなのですが、零細企業とはいえ会社は会社。
社員総出で働いて、4日近くかかりました。
会社が引っ越すという事は、個人の机も動かさないといけません。
社内でお引っ越しに一番時間がかかったのは、何を隠そう私です。
入社5年目のぽっくるは、こう見えても会社の「主」。
勤続年数に比例して、荷物が増えるのは当然なのです。
入社半年未満の新入社員や、入って2年も経ってない中途社員さんと、
荷物の量が同じだと思ってはいけません。
まぁ、大半は私物だったりするんですけどね。
お引っ越しには、ゴミがつきもの。私の荷物も半分くらいは捨てました。
でも、いらないと分かっていても、捨てられないのが人情。
どうしても捨てられない物が、2つだけありました。
それは、入社してから今までのカレンダーと、今まで使ってきたノートです。
ある意味、「ぽっくるが会社員として生きてきた歴史」なわけです。
はみ出すほどに書かれたアポイントや、1週間置きにやって来る締め切り、
殴り書きのメモに、取引先への伝言。そんな物を見ていると、懐かしくて。
なりふり構わず、周りも見ずに頑張っていた自分が、なんだかおかしくて。
やっぱり捨てられず、机の引き出しにしまってしまいました。
5年前、「頑張れ!」と言ってくれた同僚は、もう誰もいないけど。
あの頃、「そんなんじゃダメよ!」叱りつけてくれた上司も、もう誰もいないけど。
入社したばかりの私の姿を知っている人は、もういないけど。
私はまだ、頑張っています。とりあえず。今のところは。