プライドの問題
うちの会社は、県関係の仕事を時々やります。
去年は、観光関係の冊子を作りました。あんまりにも大変だったので、
今年はやりませんでした。なので、よその会社が作ったんです。
たまたま今日、その冊子を手に入れました。
まぁ無料誌なんで、かってにとってきたんですが。
で、去年うちが作ったのと、今年よその会社が作ったやつを比べてみました。
デザインや内容、写真なんかはいろいろ変わっていました。
見ていて、「おもしろいな」とか「ここは上手いよな」ってところもありました。
でもね、書かれている文章の半分ぐらいが、去年とまったく同じなんです。
というか、去年私が書いた文章がそのまんま使われているところが、かなりありました。
赤字をかぶって、むりやり押し付けられて、しかも面倒な仕事です。
手を抜きたくなるのは分かるし、やる気がなくなるのもよく分かります。
私も去年同じ目に合っているので、担当者の気持ちはよく分かります。
でもね、文章をそのまま使うって、微妙に酷くないですか?
表現が似ちゃうとか、似たような文言が出てくるとかなら分かりますけど、
そのまんま同じ文章を持ってくるって、酷すぎませんか?
著作権は県にまるごと召し上げられてますから、私に文句を言う資格はないけれど。
これでも一生懸命書いたんだよとか、主張してもどうしようもないけれど。
私だって一応、少ないですがプライド持って仕事してます。
同業種の人間として、人の文章をそのままパクるような仕事、してほしくないです。
自分の仕事には、プライドと自信を持たないと、やっぱりダメだと思います。
思い入れを持って仕事をしないと、自分がダメになるような気がします。
たいした仕事はしてませんが、ぽっくるだって一応会社員。
給料分の仕事はしないと、とは思います。たとえ手取りが、13万円だったとしても。
去年は、観光関係の冊子を作りました。あんまりにも大変だったので、
今年はやりませんでした。なので、よその会社が作ったんです。
たまたま今日、その冊子を手に入れました。
まぁ無料誌なんで、かってにとってきたんですが。
で、去年うちが作ったのと、今年よその会社が作ったやつを比べてみました。
デザインや内容、写真なんかはいろいろ変わっていました。
見ていて、「おもしろいな」とか「ここは上手いよな」ってところもありました。
でもね、書かれている文章の半分ぐらいが、去年とまったく同じなんです。
というか、去年私が書いた文章がそのまんま使われているところが、かなりありました。
赤字をかぶって、むりやり押し付けられて、しかも面倒な仕事です。
手を抜きたくなるのは分かるし、やる気がなくなるのもよく分かります。
私も去年同じ目に合っているので、担当者の気持ちはよく分かります。
でもね、文章をそのまま使うって、微妙に酷くないですか?
表現が似ちゃうとか、似たような文言が出てくるとかなら分かりますけど、
そのまんま同じ文章を持ってくるって、酷すぎませんか?
著作権は県にまるごと召し上げられてますから、私に文句を言う資格はないけれど。
これでも一生懸命書いたんだよとか、主張してもどうしようもないけれど。
私だって一応、少ないですがプライド持って仕事してます。
同業種の人間として、人の文章をそのままパクるような仕事、してほしくないです。
自分の仕事には、プライドと自信を持たないと、やっぱりダメだと思います。
思い入れを持って仕事をしないと、自分がダメになるような気がします。
たいした仕事はしてませんが、ぽっくるだって一応会社員。
給料分の仕事はしないと、とは思います。たとえ手取りが、13万円だったとしても。
0 Comments:
Post a Comment
<< Home