世のため人のため
教習所を卒業してから約6年。一度も車を運転していません。
そんな私に、車でないと行けないような場所へ行けと指示する上司。
運転したくないので、公共交通機関で行く方法を探しました。
バス会社に電話し、役場に電話し、「JRとタクシーでなんとかなる」ことが判明。
(親切に教えてくれたH市役所の生涯学習課の方、ありがとうございました)
タクシー代は自腹だけど、背に腹は変えられません。これで、第一関門はクリアしました。
でも、問題はもう1カ所。ええ、島です。
船は1日3便。バスは1日2便。島内の移動は「自家用車」
とうぜん、歩ける距離ではありません。
運転したら、100%事故る自信はあるのです。自損事故ならいい。器物損壊ならまだいい。
でもね、人をはねちゃったら? 申し訳ないですが、人身事故を起こす自信もあります。
現在、同僚にどうやって押し付けるかを考え中です。
ぽっくる族に運転させないほうが、人類のためだと思います。
そんな私に、車でないと行けないような場所へ行けと指示する上司。
運転したくないので、公共交通機関で行く方法を探しました。
バス会社に電話し、役場に電話し、「JRとタクシーでなんとかなる」ことが判明。
(親切に教えてくれたH市役所の生涯学習課の方、ありがとうございました)
タクシー代は自腹だけど、背に腹は変えられません。これで、第一関門はクリアしました。
でも、問題はもう1カ所。ええ、島です。
船は1日3便。バスは1日2便。島内の移動は「自家用車」
とうぜん、歩ける距離ではありません。
運転したら、100%事故る自信はあるのです。自損事故ならいい。器物損壊ならまだいい。
でもね、人をはねちゃったら? 申し訳ないですが、人身事故を起こす自信もあります。
現在、同僚にどうやって押し付けるかを考え中です。
ぽっくる族に運転させないほうが、人類のためだと思います。
0 Comments:
Post a Comment
<< Home